おーるりりーす

元雑誌編集者、現ライブイベント運営者がミニマリストを目指しています

朝を制するものは人生を制する

基本、仕事のできる人って、時間の管理が上手なんですよね。

 

今、何をするべきかを、優先順位は何か。

これが明確になっている。

 

ただ早起きするだけなら誰でもできる(できない人もいる)

 

早く起きて何をするか。

 

朝してはいけないこと

 

①だらだらTV見ちゃう

スマホにかじりつき

 

こんなことするくらいならまだ寝てたほうがマシな気がする。笑

 

 

①だらだらTV見ちゃう

→朝のニュースで自分には関係ない人の話題

(芸能人の誰が不倫したやら、クスリやったやら)

→自分の為にならないどうでもいい情報

(あの地方のあれが美味しいとか)

 

まじで無駄です

 

次に、

スマホにかじりつき

Twitterでのしょうもないつぶやき

Instagramでの友達の遊びにいった報告ストーリー

 

友達が何をつぶやいて、何して遊んでてもあなたの為になりません

 

これらが朝の無駄2大巨頭だと思いました。

 

 

せめてこれらを避けて、自分に有益な時間になるようにしたいです。

何をするべきか、優先順位は何か。それはその人にとって様々だと思います。

本を読んで自己研鑽の時間に当てるもよし、早めに出社してメールなどの事務作業を消化するもよし、軽い運動するもよし。

 

少しずつ意識を変えていけば、考え方も変わってくるし、仕事への向き合い方も変わり、それが収入へと繋がり、人生をも変えてしまうと思うんです。

100日後に死ぬワニを読んで

ご存知ですか?

【100日後に死ぬワニ】

 

イラストレーターの

きくちゆうき (@yuukikikuchi) | TwitterさんがTwitterInstagramで連載していた4コマ漫画です。

内容はワニくんの日常を綴ったなんてことないもの。

 

タイトル一つで受ける印象違うなぁって思いますね。

読者のみが知るワニの寿命。ワニ本人はいつ死ぬか知らない。

 

作者の伝えたかったことは定かではないですが、思ったことは、

死というものは突然訪れる。

もちろん自身にはカウントダウンなんてものは宣告されないわけで、書いてる私も明日死ぬかもしれないし、10日後死ぬかもしれない。1年後も生きているという保証はないわけですよ。

これを読んでるあなたもですよ?

 

明日死ぬかもしれないと思って今日を全力で生きましょうなどと偉そうなことは言えないけど、そういう考えを持つことは大事だなと思いました。

 

友達と遊んだり、ラーメン食べたり、バイトしたり、恋愛したり、、、

そんななんてことない人生を送っていても死ぬ。それも突然に。

そんなこと自分の身に降りかかるなんて考えられますか?

 

読んだことのない方はぜひ一度読んでみてください。

読んだことのある方は感想を教えてください。

 

 

【考察】ヴェノムを観た【類似品に注意】

f:id:yuki816:20181108100629j:image

初めてこのポスターを見たときはエイリアンの親戚かと思ってました。

 

marvelシリーズのヒーローだそうですね。

 

全編通してところどころ洋画らしい笑いがあってとても面白いものだった。

marvel好きなら観ても損はない。

 

あえて批判を並べると

  • ストーリー前半は寝そうになるくらい面白くない
  • 広告の見出しの割に最悪じゃない
  • ヴェノムが中途半端にいい奴

 

どうせならもっと悪に徹して欲しかったかもしれない。

『ダークヒーロー』の定義はよくわからないが、言うほど悪いことしてないし、あっさりエディと打ち解けてる感じで。

 

人間に取り憑く物系の漫画やアニメを数多く観てきた

『ヒカルの碁』進藤ヒカルと藤原佐為

『Death Note』夜神月とリューク

『寄生獣』泉新一とミギー

見てて一番近いと思ったものは

 

 

 

『ど根性ガエル』

ひろしとピョン吉

 

 

そう!

『ヴェノム』とは

 

ハリウッド版ど根性ガエルだったのだ!!!

 

f:id:yuki816:20181108102731j:image

 

ヴェノムファンのみなさんごめんなさい。

だが、決して貶してる訳でないのは理解していただきたい。

 

続編を匂わせる終わり方で、もし続編があるのならぜひ観に行きたい。

 

SNSもやっております↓↓ よろしければチェック&フォロー Twitter:ゆーき (@YUKI_816) on Twitter

Instagram:Holy (@yuki_08160) • Instagram photos and videos

お金とは何か、幸せはどこか

突然、目の前に3億円が現れて、

 

『これ全部、今日からあなたのものです。』

 

なんて言われたらどうしますか?

 

f:id:yuki816:20181101152831p:image

 

映画「億男」観てきました。

佐藤健演じる『大倉一男』

借金3000万、妻と娘とは別居状態。毎月返済に追われる日々を送っている一男の前に突然3億円が…!

 

高橋一生演じる「吉沢九十九(つくも)」

大学時代の一男の親友であり、大学中退後起業し大成功を収めた彼に相談を持ちかけた事が全ての始まり…

 

2人で豪遊し、一男が目が覚めると3億円がない!

九十九もいない!

 

お金とは何か、

お金の正体とは、

お金の本当の価値、

3億円と九十九の行方は!

3億円を持ち去った九十九の目的とは!

 

 

一男と九十九と様々な人物が3億円を巡って繰り広げられる白熱のサスペンス!

 

 

 

と思ってた時期も僕にもありました。

 

 

一般市民が宝くじ当たって、

大金手にして、

人生大逆転、

からの大転落、

世の中お金じゃないことに気づいて、

めでたしめでたし。

 

 

典型的な宝くじ当たって人生変わったwww的などこかでスレ立ってそうな内容を想像してました。

 

当たり前だけど観る前と観た後では全く違う印象でした。

 

九十九の行動にいい意味で期待を裏切られたというか、

なんとなくためになったなーって思える内容でした。

僕もお金が好きだし、たくさんあればあるほどいいと思ってる側の人間です。

急に大金が入ると人が変わって結果人生バッドエンド…ってのよく聞くけど、

 

僕はそんなことはない!

絶対ない!

証明するから誰か試しに3億円持ってきて!

 

っていう人ほどダメなんだよね。

 

映画『億男』公式サイト

 

個人的には嫌いじゃないです。

お金を巡ってあれやこれやするのを期待してる人はちょっと物足りない内容になるかと思います。

 

佐藤健好きな人、高橋一生好きな人

池田エライザ好きな人

どうぞ観てみてはいかがでしょう。

 

 

SNSもやっております↓↓ よろしければチェック&フォロー

Twitter:ゆーき (@YUKI_816) on Twitter      

Instagram:Holy (@yuki_08160) • Instagram photos and videos

【考察】カップルの趣味の共有はアリかナシか

こんばんわ。最近「いろはに千鳥」にハマってるゆーきです。

 

異性とお付き合いしていく上で重要なこと。

それは、お互いの趣味への理解。

 

過去の記事にも関連するのですが…

www.all-release816.com

 

 

共通の趣味からお付き合いするようになった世の中のカップルの皆様、おめでとうございます。

そのまま仲良くお幸せに。

 

果たして、交際している男女の趣味は、共通していた方がいいのか。それとも異なるものである方がいいのか。

そこで発生するメリット・デメリット。

そんな考察をしてみたいと思います。

 

共通の趣味を持っている場合

メリット
  • 媒体を共有できる(本・CD等)→個人の出費が減る
  • お互いの考えを語り合える(お酒でも飲みながら)
  • 自分の趣味を否定されることがない(同じ趣味だから当然)
  • お金の使い方に大きく口を出さない(限度はある)
  • 趣味の楽しみが倍になる
デメリット
  • 媒体の共有が過ぎると口論になる(所有権の主張)
  • お互いの考えを語り合い、熱くなりすぎると口論になる(譲らない自己主張)
  • お互い沼にハマると出費に影響が出る(共倒れ)

 

こんな感じでしょうか?

メリットは多いですね。

口論になろうとも破局まではいかないでしょう。結局お互いそれが好きなもの同士。最終的には分かり合えるのです。

 

異なる趣味を持って交際している場合

メリット
  • 自分だけの世界に浸ることができる
  • その趣味の内容について余計な意見をされることがない
  • 新しい世界を見ることができる
デメリット
  • 相手が何を好きなのか理解できない
  • 相手の趣味を受け入れられないことがある(限度はある)
  • 共に楽しむことができない
  • 共に意見する(語り合うことができない)

 

以上、思いつくこと並べてみました。

 

こう羅列するとやっぱりお互い趣味を共有できる方がいいのでしょうか。それを良しとして求める人もいるだろうし、お互い違う趣味でもそれを良しとしてそれぞれを尊重するって人もいると思います。

 

異なる趣味を持つ場合、もちろん自分の趣味を理解してほしいし、共有とまではいかずとも興味を持って欲しいものではありますね。

それを好きになってくれて共有できるまでいけたら最高です

でも相手が興味ない、興味を持てないものを押し付けることはしたくないですね。

 

上手くバランスをとって良い交際ができるといいですね!